埼玉の小学校でナイトバブルショー

あわラボ所長

小学校でナイトバブルのショーに出演したよ!


2025年10月18日、埼玉県の大里東小学校にて行われた地域イベントに出演しました。
PTA主催の学校祭のような催しで、昼の部ではキッチンカーや屋台が並び、夜の部にはナイトバブルショーと花火大会が行われました。
私たちはその夜の部のメインパフォーマンスとして出演。

■ショー内容


今回は、LEDナイトバブルショーとしてのご依頼でした。
LED演出とバブルパフォーマンスを融合し、視覚的にも華やかで「心を一つに最高の思い出を」というテーマを体現できる構成に仕上げました。

LEDジャグリングとシャボン玉演出を交互に組み合わせ、拍手のタイミングや光のリズムがそろうことで、観客全員が一体になるような演出を意識。

特に、LEDに文字を表示させる演出では、観客から「すごい!」「きれい!」と声が上がるなど、光と泡の競演が印象的な時間となりました。

当日は強風の影響でシャボン玉が割れやすい状況でしたが、現場で即興的に配合を調整した特別仕様のシャボン液を使用。環境に合わせて液体の粘度や濃度を変えることで、安定した大玉や連続バブルを生み出すことができました。

■観客の反応

風が強い中でも、子どもたちはステージに釘付け。
「すごーい!」
「もう一回!」

という歓声が何度も上がり、終演後には
「楽しかった!」と笑顔で手を振ってくれる姿もありました。 保護者や地域の方々からも
「美しく感動的だった」
「子供達も喜んでいた」

との声をいただき、PTAや取材スタッフの方からも高評価をいただきました。

■会場の雰囲気

地域の方々や児童・保護者を中心に、約2,000名を超える来場者が見守る中でのステージとなりました。
会場は屋外の校庭。広大な砂地の上に設営されたステージで、秋風が強く吹く中での公演でした。

風に混じる砂の影響でシャボン玉が非常に割れやすく、環境としてはかなり難易度の高い現場。
それでも、校舎のライトと夜空のコントラストが美しく、幻想的な雰囲気を生み出していました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次